1p
トップ > 自動運転車とは > 自動運転システムと運転支援システム(ADAS)との違い(レベル)

自動運転システムと運転支援システム(ADAS)との違い(レベル)

自動運転システムと運転支援システムの違い

「運転支援システム」とは、「ADAS(Advanced Driving Assistant System、エーダス)」と呼ばれます。

自動ブレーキ装置や急発進防止装置などを含む先進運転支援システムのことです。

「運転支援システム」は、「自動運転システム」の一部で、自動運転レベル1、2に属するシステムです。

自動運転車のレベル0〜5の一覧表

レベル名称概要運転主体
レベル0運転自動化なし運転者がすべての運転操作を実行運転者
レベル1運転支援車システムがアクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作のいずれかを条件下で部分的に実行運転者
レベル2運転支援車システムがアクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作の両方を条件下で部分的に実行運転者
レベル3条件付自動運転車(限定領域)システムがすべての運転操作を一定の条件下で実行
作動継続が困難な場合は、システムの介入要求等に運転者が適切に対応
システム(作動継続が困難な場合は運転者)
レベル4自動運転車(限定領域)システムがすべての運転操作及び作動継続が困難な場合への対応を一定の条件下で実行システム
レベル5完全自動運転車システムがすべての運転操作及び作動継続が困難な場合への対応を条件なしで実行システム
出典:政府広報オンライン

自動運転車のレベルの詳細

レベル0

自動運転技術のない車です。

レベル1

物や人との衝突を回避する「衝突被害軽減ブレーキ」や、設定した車間距離を維持する「アダプティブクルーズコントロール(車間距離制御装置)」のように、アクセル・ブレーキ操作の支援、または「車線維持支援機能」のように、ハンドル操作を支援する車です。


出典:JAF

レベル2

レベル1の「アクセル・ブレーキ操作」と「ハンドル操作」の両方を支援した車です。

レベル1とレベル2では、ドライバーは、常にハンドルを握っている必要があり、運転の責任は、全てドライバーが負います。そのため、正式には、「自動運転車」ではなく「運転支援車」と呼ばれ、現在の「サポカー」の一種です。

レベル3

レベル3は、高速道路などの限定された領域において、自動運転システムによる自動運転が認められます。ただし、走行環境などによって、自動運転システムが自動運転を継続できなくなった場合には、ドライバーが自動運転システムの要求に応えて、いつでも運転に戻らなければならないという条件があります。


出典:JAF

レベル4

レベル4は、例えば、自動車専用道路や特定の敷地内・送迎ルートなどの限定された領域において、自動運転システムによる自動運転が認められます。レベル3と違い、ドライバーの介在の必要はありません。

現在は、この社会実験が盛んに行われている状況です。

レベル5

レベル5は、「完全自動運転車」と呼ばれ、「限定領域」という条件がなくなり、どこでも、自動運転が可能になります。


出典:JAF

自動運転システムと運転支援システム(ADAS)との違い

自動運転システムと運転支援システム(ADAS)は、どちらも自動車の運転を支援するシステムですが、その違いは大きく分けて2つあります。

1つ目の違いは、運転に対する責任の所在です。自動運転システムは、システムが主体となって運転を行い、ドライバーは監視や介入をする役割を担います。一方、ADASは、ドライバーが主体となって運転を行い、システムは支援する役割を担います。

2つ目の違いは、システムが行う運転の範囲です。自動運転システムは、車線維持や追従走行、自動駐車など、運転の大部分をシステムが行うことができます。一方、ADASは、車線逸脱警報や自動ブレーキなど、運転の一部をシステムが支援することができます。

具体的な違いをまとめると、以下のようになります。

項目ADAS自動運転システム
運転に対する責任の所在ドライバーシステム
システムが行う運転の範囲運転の一部運転の大部分
運転のレベルレベル1~レベル2レベル3以上

ADASは、自動運転の実現に向けた重要な技術であり、近年、多くの自動車に搭載されています。ADASによって、ドライバーの安全運転を支援し、交通事故の防止に貢献しています。

サポカーとは

サポカーとは

サポカーは、自動運転レベル0からレベル2までの機能を搭載した車両です。

自動運転レベル0は、運転操作をすべてドライバーが行うレベルです。サポカーには、衝突被害軽減ブレーキ(AEB)や車線逸脱警報(LDW)などのレベル0の機能が搭載されています。

自動運転レベル1は、一部の運転操作をコンピューターが支援するレベルです。サポカーには、車線維持支援(LKA)やアダプティブクルーズコントロール(ACC)などのレベル1の機能が搭載されています。

自動運転レベル2は、運転操作の主体がドライバーからコンピューターへと移行するレベルです。サポカーには、車線維持支援(LKA)とアダプティブクルーズコントロール(ACC)を組み合わせた機能が搭載されており、高速道路や渋滞時において、自動運転を支援します。

なお、自動運転レベル3は、限定条件下での完全自動運転が可能なレベルです。サポカーには、自動運転レベル3の機能は搭載されていません。

以下に、サポカーの機能と自動運転レベルの対応関係をまとめます。

機能自動運転レベル
衝突被害軽減ブレーキ(AEB)0
車線逸脱警報(LDW)0
車線維持支援(LKA)1
アダプティブクルーズコントロール(ACC)1
車線維持支援(LKA)とアダプティブクルーズコントロール(ACC)の組み合わせ2

なお、自動運転レベル3の機能は、サポカーには搭載されていません。

自動運転レベル2とサポカーの違い

自動運転レベル2とサポカーは、同じではありません。

自動運転レベル2は、運転操作の主体がドライバーからコンピューターへと移行するレベルです。一方、サポカーは、運転を支援する機能が搭載された車両の総称です。

自動運転レベル2は、サポカーの一種ですが、すべてのサポカーが自動運転レベル2ではありません。例えば、衝突被害軽減ブレーキ(AEB)や車線逸脱警報(LDW)などの機能は、自動運転レベル2には含まれません。

国土交通省では、自動運転レベル2の車両を「運転支援車」と定義しています。また、サポカーは、国土交通省の「サポカー補助金」の対象となる車両の総称です。

以下に、自動運転レベル2とサポカーの違いをまとめます。

項目自動運転レベル2サポカー
運転操作の主体ドライバーからコンピューターへ移行ドライバーが主体
搭載機能車線維持支援(LKA)とアダプティブクルーズコントロール(ACC)など衝突被害軽減ブレーキ(AEB)や車線逸脱警報(LDW)など
国土交通省の定義運転支援車サポカー
サポカー補助金の対象対象対象

なお、自動運転レベル2の車両は、今後の技術の進歩により、サポカーの定義に含まれるようになる可能性があります。

参考サイト

  1. 政府広報オンライン
  2. JAF

姉妹サイト

自動運転車とは 自動運転車を英語で 運転支援システムとの違い メリット/デメリット 事故責任と法律 レベル0,1,2,3,4,5の定義 自動運転システムの仕組み システムランキング 自動運転車の保険 事故の事例 倫理的問題 社会経済的影響 レベル3,4市販車 レベル2の軽自動車 自動運転車レベル別車種一覧 レベル2の車種一覧 レベル3の車種一覧 レベル4の車種一覧 レベル5の車種一覧 自動運転車レベル別車種一覧 自動運転タクシー 特許ランキング

免責事項・著作権表示

情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。

Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.