トップページへ
ビッグデータとは何か総合案内所
【ビッグデータとは何か】
ビッグデータのまとめの詳細は、こちら
  • 「ビッグデータとは何か」・・・事業に役立つヒントと位置づけ、社会や経済の問題を解決したり、事業に付加価値をつけるための量的・質的に有益な多量のデータであると定義しています。
  • 「量的側面」・・・何を持って「ビッグデータ」というかは難しい所ではありますが、一般的に数十テラバイトから数ペタバイトの範囲で、一般的なデータベースのソフトウェアが分析できる能力を超えたサイズのデータを指します。
  • 「質的側面」・・・ビッグデータの出所が多種多様になっており、オンラインショッピング、ブログなどの履歴や、動画配信のマルチメディアデータ、それにSNSなどのソーシャルメディアデータなどがあります。
  • 「期待分野」・・・GPSの位置情報、ICカードでの乗車履歴などのデータ、ダイレクトメールや会員カードのカスタマーデータなどを活用し、各データを連携させるなどする付加価値の創出が期待されています。
  • 「利用者」・・・データの利用者の観点では、「高解像(事象を構成する個々の要素に分解し、把握・対応することを可能とするデータ)」、「高頻度(リアルタイムデータ等、取得・生成頻度の時間的な解像度が高いデータ)」、「多様性(各種センサーからのデータ等、非構造なものも含む多種多様なデータ)」の3点を挙げることができます。これらの特徴を満たすために、結果的に「多量」のデータが必要となります。
  • 「サービス提供者」・・・ビッグデータの利用者を支援するサービス提供者の観点では、「多量性」に加え、「多源性(複数のデータソースにも対応可能)」、「高速度(ストリーミング処理が低いレイテンシーで対応可能)」、「多種別(構造化データに加え、非構造化データにも対応可能)」が求められることとなります。
 
【姉妹サイト】
【豆知識】
  1. ビッグデータを活用して、利用者ごとのニーズに即したサービスの提供、業務の効率化、それに新産業の創出等が可能になると期待されています。
【厳選リンク】
総務省 総務省のビッグデータに関する情報。

Copyright (C) 2016. SUZ45. All Rights Reserved.