1p
トップ > 資産運用 > コラム > 【虎の巻】〔日銀ETFをODAに〕最新!初心者向け投資コラム

【虎の巻】〔日銀ETFをODAに〕最新!初心者向け投資コラム

はじめに

初心者向けの最新投資コラムです。

コラム:日銀ETFをODAに

日銀の買ったETFは、安易に国民に配ったりしても、売却された時に、日本の株式が、暴落するリスクがあります。

かと言って、日銀がずっと保有するのも、なんだかおかしな気がします。

そこで、結論ですが、日銀ETFを、ODA(政府開発援助)に当てれば良い。

発展途上国に、お金の代わりに、ETFを渡します。

発展途上国は、その配当金などを使って、経済を発展させます。

打ち出の小槌のように配当金を産むETFは、売らないようにしてもらって、未来永劫、日本の企業の恩恵を受けてもらいます。

そうすれば、当然、日本企業に活躍の場を与えてもらうこともできます。

例えば、プラントを作る時には、日本の企業連合に発注するとか。

日本政府もしくは日銀も、相手国の株式を購入して、国家間の持ち合いにしても良い。

もっとも、日本の買う相手国の株式は、それほど多くなくても良いかも知れませんが。

日銀のETFの保有残高は36兆円ほどで、配当金は、年間6,000億円程度だそうです。

一方、ODAの実績は、1.7兆円ほどです。

少し微妙な数字ですが、一部のETFをODAに回しても、悪くないのでは?

日銀ETF出口問題

「日銀ETF出口問題」とは、日本銀行が保有するETF(株価指数連動型上場投資信託)を将来的にどうしていくのが望ましいか、という問題である。日銀がETFの買入れを始めてから10年以上が経過した。複数回にわたる方針変更の結果、現在では新規の買い入れをほとんどしなくなったものの、直近(2022年4月30日)の保有残高は36兆円(簿価)に達している。そろそろ今後のことを真剣に考えるべき時期に来ているのではないか。

平山氏の提案の肝は、「凍結宣言」を出すべきと主張している点にある。国債とは異なりETFには償還期限がない。このため、ETFの出口として示されている案は、「売却」を伴うものが多いのだが、平山氏はこの選択肢を最初から否定し、「売らない」と宣言すべきと主張している。

日銀が未来永劫持ち続けるべきと聞いて、驚かれる方も多いかもしれない。「中央銀行である日銀がETF保有を通じて間接的に企業の大株主となっているのは問題だ」、「価格変動リスクがあるETFなど通貨の裏付け資産としては不適切だ」といった批判は想定される。しかしながら、筆者は平山氏の「凍結宣言」は、少なくとも最初のステップの対応としては理に適っていると思う。逆に、市場に無理な売却圧力をかけてまで元の姿に戻すべきではない。

平山氏は、現物株式へ交換した後のバスケットについて、最終的に「長期成長基金」へと名称変更し、そこから得られる配当金(年間6,000億円程度)を原資に研究開発資金等に充当することを提案している。日本企業が稼いだ利益を、日本の将来の糧に使ってはどうかという提案だ。

筆者は、ETFからの収益を有効に活用しようという方向性には大いに賛同する。その上で筆者なりの考えを付け加えると、ETFをどう活用するかの判断は、日銀ではなく政府が行ったほうがよいのではないか。特定用途に対する支出の決定は、財政政策の領域だと考えるからだ。政府が日銀からETFを買い取った上で、「すぐには売却しない」と宣言する。その上で売却しないETFをどう有効活用していくかの大方針を政府で検討する、という流れを確立すべきと考える。

野村総合研究所

ODAって何だろう?

開発協力とは,「開発途上地域の開発を主たる目的とする政府及び政府関係機関による国際協力活動」のことで,そのための公的資金をODA(Official Development Assistance(政府開発援助))といいます。政府または政府の実施機関はODAによって,平和構築やガバナンス,基本的人権の推進,人道支援等を含む開発途上国の「開発」のため,開発途上国または国際機関に対し,資金(贈与・貸付等)・技術提供を行います。

ODAって何だろう?

その他のコラム

インフレ鈍化の罠 誰のためのNISA Apple 4.15%預金サービス デフレのススメ LBHS法 コンピューターもミスをする時代 デジタル通貨を資産に 利上げバブル 賃金アップ≠物価上昇 AI投資 経済ジレンマ 普通の経済? デジタル通貨税 新・為替介入 ノルム 日銀ETFをODAに 介入の功罪 なぜ日本のハイテク株が下がる? 補助金のススメ 下降する天秤 利上げ不況 投資立国日本 日銀ETFを年金で買う ナンピン・トントン

姉妹サイト

  1. 資産運用に関するサイト
    1. 資産運用先ランキング
    2. 年利ランキング
    3. 最新NISA解説
    4. 経済用語
    5. 経済トピック
    6. コラム
    7. 超実践!資産運用
    8. Olive
    9. 楽天銀行と楽天証券
    10. ヒトワカ
  2. 投資信託に関するサイト
    1. 投資信託の買い方・選び方
    2. おすすめ銘柄ランキング
    3. ブルベア型の投資信託のススメ
    4. 投資信託のリスク
    5. 情報源
    6. 投資信託のQ&A
  3. FXに関するサイト
    1. 初心者のFX投資勉強法
    2. スワップポイント利回り
    3. 為替介入ドキュメント
    4. 円高ドル安
  4. 株に関するサイト
    1. 初心者の株式投資勉強法
    2. かぶほり
    3. おすすめ銘柄
    4. 初心者は株を買うな?
  5. ETFに関するサイト
    1. ETF始め方・買い方
  6. ロボアドバイザーに関するサイト
    1. ロボアドバイザーはやめとけ
    2. 新NISAでロボアド
  7. 暗号資産に関するサイト
    1. 暗号資産(仮想通貨)とは

厳選リンク

テーマ株のかぶほり

かぶほりトップ IT業界地図 金融業界地図 国策株式銘柄一覧 新テーマ株 おすすめ海外ETF
IT関連
クラウドコンピューティング デジタルトランスフォーメーション(DX) テレワーク サイバーセキュリティ フィンテック ビッグデータ IoT 人工知能 メタバース NFT 暗号資産(仮想通貨)
医療関連
がん最先端治療 遠隔医療 在宅医療 オンライン診療
産業関連
防衛 脱炭素 ドローン ダイナミックプライシング 電気自動車充電器 メタンハイドレート マイナンバーカード 再生可能エネルギー 米(コメ) 災害対策 生体認証 無人店舗 サービスロボット シェアリングエコノミー スマート農業 サブスクリプション 都市鉱山 FX 蓄電池 小型原子炉(SMR) グリーントランスフォーメーション(GX) 空飛ぶクルマ
人関連
人材育成 人材紹介 障害者支援 リスキリング
テーマごとのおすすめ銘柄
エネルギー資源枯渇 資源の枯渇 食糧難 投資の国際化 ディフェンシブ銘柄 スタートアップ 円安

貯金と投資の割合

日本人の貯金と投資の割合 日本人年代別貯金と投資の割合 20代貯金と投資の割合 30代貯金と投資の割合 40代貯金と投資の割合 50代貯金と投資の割合 60代貯金と投資の割合 日本人の貯金が世界一は過去の話 世界のお金の流れ

暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(仮想通貨)とは おすすめの仮想通貨 イーサリアム取引所ランキング ビットコイン取引所ランキング ビットコイン現物ETFとは ビットコイン現物ETF上場 ビットコイン時価総額

免責事項・著作権表示

情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。

Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.