| おすすめフリーメールソフト(メーラー)総合案内所 | 
 
 
  | 
 | 
 
 
  | 【おすすめフリーメールソフト(メーラー)とは】 | 
 
 
  メールソフト(メーラー)とは、電子メールを送受信できるソフトのこと。メールをパソコンに保管する「Thunderbird」などのメールソフトと、ブラウザを用いてインターネット上にメールを保管する「Gmail」などの広義のメールソフトがあります。多くのメールソフトが無料で提供されています。複数のメールアドレスを持つ人が増え、多くのメールソフトを使用する人も増えています。 
  | 
  | 【おすすめメールソフトの概要】 | 
 
 
  
メールソフトの概要は、こちら。
 人気順に概説します。
- 「Thunderbird」-こちらはMozilla標準メーラー。特徴はRSSリーダーを装備していることや、学習型迷惑メールフィルタ。オープンソースなので有志による拡張機能も多数出ています。
  
 - 「Sylpheed」-POP3 / IMAP4 に対応し、世界29カ国以上でで翻訳・使用されているメールソフト。
  
 - 「Opera Mail」-Operaから分離したメールソフト。Windows対応。
  
 - 「nPOPQ」-フロッピーディスクでも持ち運べる軽いメールソフト。メモリースティックに入れて使用することもできます。
  
 - 「Windows Live メール」-定番の機能を備えつつ、Officeとの連携がとても便利。しかし、ウイルスが大量に撒かれているのであまりオススメできません。
  
 - 「Becky! Internet Mail」-国産メーラーの大御所。1996年からある定番メーラーです。最新版では、USBメモリによるメーラー自体の持出し、そして同期が可能。プラグインも豊富だし使っていて安心感がありますね。しかし、シェアウエアなので、無料ではありません。
  
 - 「秀丸メール」-その名の通り秀丸と同等のエディタ機能をもったメーラー。ソースなどのやりとりやとにかく整形された文にこだわるユーザーにはお勧め。しかし、シェアウエアなので、無料ではありません。
  
 | 
 
  | 【豆知識】 | 
 
 
  
- パソコンが故障したときなどにインターネット上にデータを保存するメールソフトを使っていると買い替えてもすぐに前のを見られるので便利。
 - 例えば、「Thunderbird」で、Gmailのメールを送受信することができます。メールアドレスが多い場合には、一括して受信できるので大変便利です。
 - 大事なメールはPCに保存するタイプがいいと思いがちだが、セキュリティ上それほど差異はありません。それだけメールソフトのウイルスは多い。
 - フリーソフトが多いので、少し不安があるかもしれませんが、フリーの方がむしろ安全。
 - メールソフトは、MUA(Message User Agent)とも呼ばれます。
 - 「Thunderbird」は、サポートは続けますが、新規開発はストップしました。
  
 
 | 
 
 
  | 【厳選リンク】 | 
 
 
  | フリーソフト100 | 
  メールソフトをきれいにまとめている。 | 
 
 
  | 電子メールクライアントの一覧 | 
  本当に一覧だけだが、全部を見たいときはおすすめ。 | 
 
 
  
 
 
 | 
 
 
  | Copyright (C) 2012. SUZ45. All Rights Reserved.  |