ロボット・プログラミング入門

プログラミングが必修に

文部科学省の方針で、2020年から小学校で「プログラミング」が必修になります。パソコンを用いて本格的な「プログラミング」を教えてもいいのですが、いきなりでは困難なので、「ロボット」を用いて、それを制御する「プログラミング」を学ぶ取り組みが注目されています。

ロボット・プログラミングとは

「ロボット・プログラミング」は、ロボットを形作る「ブロック」と、モーターやLEDなどの「電子パーツ」、それに電子パーツを制御する「プログラム」で構成されます。ブロックと電子パーツでロボットを作り、パソコンなどで作成したプログラムを転送して制御します。ロボットが、思い通りに動くようにプログラムを随時修正することにより、プログラミングを学ぶというわけです。

ロボット・プログラミング

ロボット・プログラミング学習キット

ソニー・グローバルエデュケーションが開発したロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」。これは、ブロックでロボット(下図)を作成し、そのロボットに、サーボモーターやLED、ブザーなどの電子パーツ(下図)を設置し、それらを「KOOVコア」と呼ばれるメイン基板(下図)に接続します。そして、その基板を、USBケーブルやBluetooth通信を使って、パソコンやスマホに接続し、作成したプログラムで制御するものです。

KOOV

電子パーツ

基板

プログラムの例

プログラムは、「ビジュアルプログラミング言語」と呼ばれる視覚的にわかりやすいもので、命令のパーツを組み合わせる感じで作成します。「if」文などでは、閉じるところも設定でき、無限ループになるのを防ぎつつ、その基礎を学べるようになっています。

プログラム

ロボットプログラミング学習キット7選

  1. レゴマインドストームEV3
  2. MESH
  3. KOOV(クーブ)
  4. little Bits(リトルビッツ)
  5. Cubetto(キュベット)
  6. Ozobot(オゾボット)
  7. Raspberry Pi 3(ラズベリーパイ)

身につくスキル

プログラミング教育によって身につくスキル

スキル1

ロボットプログラミングによって身につけることが可能な21世紀型スキル

スキル2

出典

https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20170401/
https://robot.gakken.jp/
https://kakakumag.com/hobby/?id=9720
https://edtech-media.com/2017/02/20/robot-programming-kit/

免責事項・著作権表示

情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。
Copyright (C) 2017 ワンP百科事典. All Rights Reserved.