| スティックPCの接続方法総合案内所 | 
 
  |  | 
 
  | 【スティックPCの接続方法総合案内所とは】 | 
 
  | スティックPCの接続方法について概説します。 | 
 
  | 【スティックPCの接続方法】 | 
 
  | スティックPCの詳細は、こちら。 
 
「スティックPC」のHDMI端子を、テレビのHDMI端子に接続し、テレビをパソコンモニターとして使用します。
付属のACアダプタを電源コンセントに挿し、「Micro USB端子」に接続します。
「ワイヤレスマウス」や「ワイヤレスキーボード」を別途購入すると良いでしょう。レシーバーを「スティックPC」のUSB端子に接続しておきます。※Bluetooth接続のマウスやキーボードを用いてもよいでしょう。
通常は、無線LANでインターネットに接続しますが、「USB端子」と「MicroUSB端子」を備えたものも多く、有線LANに接続できます。
テレビの電源を入れ、「スティックPC」を接続したHDMI端子を選択します。
「スティックPC」の電源を入れれば、画面がテレビに表示されます。
 | 
 
  | 【姉妹サイト】 | 
 
  |  | 
 
  | 【豆知識】 | 
 
  | 
テレビと「スティックPC」の接続の際には、別売りのHDMI延長ケーブルを使うことをお勧めします。
 | 
 
  | 【厳選リンク】 | 
 
  | スティックPC | 「スティックPC」を概説したIT用語辞典。 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | Copyright (C) 2016. SUZ45. All Rights Reserved. |