トップページへ
人工臓器の種類総合案内所
【人工臓器とは】
人工臓器(Artificial Organs)とは、動物の臓器を人に移植したり、工学技術を用いて作製したものを利用したり、細胞培養により作製した臓器の一部を移植したりするものです。
【人工臓器の種類】
人工臓器の種類は、こちら

  • 工学技術を用いた人工臓器。
    メカトロニクス技術で、人工的に作った人工臓器を患者に移植します。人工臓器に免疫反応が起き、血小板が人工臓器に付着してしまい頻繁に取り換える必要があります。研究は古くからおこなわれていますが、研究者はこぞって下記の「再生医学」や「細胞構築」の分野に移行しています。

  • 組織生体工学を用いた人工臓器。
    器官や部位に対して、生きた細胞を操作したり、皮膚のシートなどの材料を埋め込む事によって、新たに細胞組織を形成するための人工臓器です。皮膚、血管、骨、関節、気管、食道、鼻、耳、心臓弁、肝臓、膵臓、脳硬膜、そして脳細胞などが、現在、人工臓器として実現可能とされています。

  • ES細胞やiPS細胞を用いた人工臓器。
    ES細胞やiPS細胞などの幹細胞を用いて人工臓器を作り出します。自身の細胞を用いるので、拒絶反応が起こりません。幹細胞を用いれば、理論上はどんな人工臓器にもすることができるので、今後の実用化が切望されています。
【厳選リンク】
ウィキペディア 人工臓器の例が充実。
日本人工臓器学会 各種人工臓器を紹介。
【豆知識】
  1. 海外には埋め込み型の補助人工心臓が存在するが日本では認可されていません。許認可権の遅れが強く批判されています。


Copyright (C) 2012. SUZ45. All Rights Reserved.