| Windows10のWi-Fiセンサーでホットスポットに接続する総合案内所 | 
 
 
  | 
 | 
 
 
  | 【Windows10のWi-Fiセンサーでホットスポットに接続する方法】 | 
 
 
  
Windows10のまとめの詳細は、こちら。
 《Wi-FiセンサーでWi-Fiホットスポットに自動的に接続する方法》
- 「設定」−「ネットワークとインターネット」−「Wi-Fi」−「Wi-Fi設定を管理する」と進み、「推奨されたオープンホットスポットに接続する」がオンになっていることを確認します。
 - Windows10にアップグレードした時に、「簡単設定を使う」を選択していれば、自動で接続されます。
 - Windows10のセットアップ中に「設定のカスタマイズ」を選択し、「推奨されるオープン ホットスポットに自動的に接続します。すべてのネットワークがセキュリティで保護されているとは限りません。」をオンにしていれば、自動で接続されます。
  
《オープンWi-Fiホットスポットのデータベース》
- 「Wi-Fiセンサー」は、オープンWi-Fiホットスポットの情報をデータベースとして保持しています。
 - データベースは、他のユーザーの接続状況などから、常に更新されます。
  
《セキュリティについて》
- オープンWi-Fiホットスポットは、接続時にパスワードの入力を必要としないネットワークです。このようなネットワークは、セキュリティで保護されていませんので、送信した情報は、他のユーザーに読み取られる可能性があります。
 - オンラインバンキングやオンラインショッピングは、オープンWi-Fiホットスポットでは使用すべきではないでしょう。「https://〜」で始まるサイトは、情報が暗号化されるとはいえ、避けるべきでしょう。
 - オープンWi-Fiを「切断」したい場合には、画面右下の「タスクバー」の「Wi-Fiネットワーク」アイコンをクリックし、接続中のネットワークを選んで、「切断」をクリックすれば、完了です。
  
  | 
 
 
  | 【姉妹サイト】 | 
 
 
  | 
 | 
 
  | 【豆知識】 | 
 
 
  
- セキュリティが心配ならば、「モバイルWi-Fiルーター」でネット接続するとよいでしょう。
  
 | 
 
 
  | 【厳選リンク】 | 
 
 
  | Windows10 | 
  Windows10の公式ヘルプサイト。 | 
 
 
  
 
 
 | 
 
 
  | Copyright (C) 2016. SUZ45. All Rights Reserved.  |