| 「LTE」バンド(周波数帯)対応端末一覧総合案内所 | 
 
  |  | 
 
  | 【「LTE」バンド(周波数帯)対応端末一覧】 | 
 
  | LTEの詳細は、こちら。 ≪注意点≫
 
≪各キャリアのバンド(周波数帯)対応表≫「格安SIM」や「SIMフリー」で、スマホを安く利用しようという方が増えています。しかし、注意しなくてはならないのは、スマホ本体の「バンド(周波数帯)」がそれらに対応しているかどうかです。対応していないと、使い物にならないので、しっかり調べてから手続きしましょう。
各キャリアの提供している「LTE」は、「FDD-LTE」という方式で、各社共通です。
「LTE」は、各社共通の規格ですが、「3G」は、docomoとソフトバンクが「W-CDMA」、auが「CDMA2000」という方式です。それぞれ、対応バンド(周波数帯)が異なるので、「3G」端末で「SIM」を利用する際には、ご注意ください。
 
 
 
| バンド | 周波数 | ドコモ | au | ソフトバンク | Y!mobile |  | BAND 1 | 2.1GHz | LTE W-CDMA
 | LTE CDMA2000
 | LTE W-CDMA
 |  |  | BAND 3 | 1.7/1.8GHz | LTE |  |  | LTE |  | BAND 6 | 800MHz | W-CDMA |  |  |  |  | BAND 8 | 900MHz |  |  | LTE W-CDMA
 |  |  | BAND 9 | 1.7GHz |  |  |  | W-CDMA |  | BAND 11 | 1.5GHz |  | LTE | W-CDMA |  |  | BAND 18 | 800MHz |  | LTE CDMA2000
 |  |  |  | BAND 19 | 800MHz | LTE |  |  |  |  | BAND 21 | 1.5GHz | LTE |  |  |  |  | BAND 26 | 850MHz |  | LTE |  |  |  | BAND 28 | 700MHz | LTE | LTE |  | LTE |  
上記のバンド(周波数帯)の内、「Band1」「Band3」「Band19」「Band21」「Band28(できれば)」に対応した機種を選ぶのがベターでしょう。
各機種でのバンド(周波数帯)の対応状況は、「docomo」「au」「ソフトバンク」でご確認ください。
 | 
 
  | 【姉妹サイト】 | 
 
  |  | 
 
  | 【豆知識】 | 
 
  | 
「3G」端末での「SIM」の利用は、あまりおすすめできません。
「格安SIM」の会社を選ぶ際には、「docomo系」、「au系」などを確認してから契約しましょう。
「格安SIM」会社のほとんどは、「docomo系」です。「au系」の代表格は「WiMAX」があります。
「格安SIM」と契約する前に、その会社に対応状況を確認すべきです。
 | 
 
  | 【厳選リンク】 | 
 
  | LTE | 「LTE」のウィキペディアの説明。 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | Copyright (C) 2016. SUZ45. All Rights Reserved. |