| OCW(オープンコースウェア)総合案内所 | 
 
  |  | 
 
  | 【OCW(オープンコースウェア)とは】 | 
 
  | OCW(オープンコースウェア)とは、大学等で正規に提供された講義とその関連情報のインターネット上での無償公開活動のことです。OCW(オープンコースウェア)の「正規に提供された講義」とは、大学、大学院に在籍している学生の単位取得の対象として実施された講義のことです。OCWは、インターネットで誰でも聴講することができ、大変有意義なものです。 | 
 
  | 【推奨環境】 | 
 
  | Todai OCWの講義の映像を視聴する場合には、以下の環境が必要です。詳細は、こちら。 PCでの利用
モバイル端末での利用
 | 
 
  | 【厳選リンク】 | 
 
  | kooss | ほとんどすべての大学のOCWを網羅。 | 
 
  | 慶応大学SFC Global Campus | 授業を履修・受講し、単位を取得することが可能。映像もあります。 | 
 
  | 早稲田大学OCW | 図書館や演劇博物館などの情報も提供。 | 
 
  | 京都大学OCW | 臓器移植の映像をiTunesで見ることができます。 | 
 
  | Todai OCW | 東京大学の公開講座、講演などの映像・音声を配信。 | 
 
  | JOCW | 各大学の人気コースを紹介するサイト。 | 
 
  | 【豆知識】 | 
 
  | 
名講師の授業が多いので、大学に行く必要がないほど貴重なものを提供しています。
慶応の「村井純」、京都大学の「臓器移植手術」の映像などが見どころ。
OCW(オープンコースウェア)で提供している講義情報には、シラバス、カレンダー、講義ノートなどがあります。
実際に講義で提供された課題や定期試験とその回答などを公開しているOCW(オープンコースウェア)もあります。
講義ビデオ(pod-castingを含む)を提供している例も増えています。
OCW(オープンコースウェア)で提示されるシラバス(Syllabus)とは、日本では講義・授業の大まかな学習計画のこと。米国では、各回講義内容から教員連絡方法まで、個別講義の受講に関して必要な情報をすべて盛り込んだメモのこと。
 
 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | Copyright (C) 2007. SUZ45. All Rights Reserved. |