1p
トップ  > パスワードレス認証とは  > ドコモのパスワードレス認証[いつもパスキー設定]のやり方

ドコモのパスワードレス認証[いつもパスキー設定]のやり方

はじめに

ドコモ(dアカウント)のパスワードレス認証[いつもパスキー設定]のやり方を簡単にわかりやすく解説しました。セキュリティ向上のため、是非、パスワードレス認証を導入しましょう。

目次

  1. ドコモのパスワードレス認証とは
  2. ドコモのパスワードレス認証のやり方
  3. パスキー設定方法の手順
  4. まとめ
  5. 姉妹サイト

ドコモのパスワードレス認証とは

「いつもパスキー設定」は、NTTドコモが提供しているセキュリティ機能の一つです。これは、ドコモの携帯電話を利用する際に、電源を入れた状態でSIMカードのPINコード入力や画面ロック解除などのセキュリティ認証を行わないように設定する機能です。

「いつもパスキー設定」を有効にすると、携帯電話を再起動したり、電源を切ったりした後でも、PINコードやパターンロック、指紋認証などの認証を毎回入力する必要がなくなります。そのため、よりスムーズに電話の利用が可能となります。

ただし、「いつもパスキー設定」を有効にすることで、セキュリティレベルが低下する可能性もあります。他人が携帯電話を不正に使用するリスクがあるため、慎重に設定する必要があります。特に、携帯電話の紛失や盗難に備えるために、セキュリティ認証を有効にしておくことが推奨されます。

設定方法や具体的な手順は、携帯電話の機種やバージョンによって異なる場合がありますので、ドコモの公式ウェブサイトや取扱説明書、カスタマーサポートにて詳細を確認することをおすすめします。

ドコモのパスワードレス認証のやり方

NTTドコモでは、パスワードレス認証を実現するために、以下の手法を提供しています。具体的な手順は、機種や設定によって異なる場合があるため、一般的な手順をご紹介しますが、最新の情報や詳細な設定方法については、NTTドコモの公式ウェブサイトやカスタマーサポートにお問い合わせください。

  1. 生体認証(指紋認証または顔認識): ドコモの対応機種では、指紋センサーや顔認識カメラを使用して生体情報を登録し、認証を行うことができます。設定メニューやセキュリティ設定内に、生体認証のオプションがある場合があります。指示に従って生体情報を登録し、有効にします。
  2. スマートロック: Android端末を使用している場合、ドコモのスマートロック機能を使用してパスワードレス認証を設定することができます。設定メニューやセキュリティ設定内にスマートロックのオプションがあります。指紋認証やBluetoothデバイスの接続、場所の検出など、異なる条件を設定して、自動的にロックを解除するようにすることができます。
  3. FIDO認証: NTTドコモはFIDO U2FやWebAuthnをサポートしており、セキュリティキーを使用してパスワードレス認証を実現することができます。対応するセキュリティキーを取得し、携帯電話とのペアリングや登録手続きを行うことで、セキュリティキーを使用した認証を設定することができます。

これらの手法について、設定方法や具体的な手順は機種やバージョンによって異なる場合があります。ご利用の携帯電話の設定メニューやセキュリティ設定を確認し、パスワードレス認証のオプションがあるかどうかを探してみてください。また、NTTドコモの公式ウェブサイトやカスタマーサポートに問い合わせることで、正確な設定手順を得ることができます。

パスキー設定方法の手順

パスキー端末設定方法

  1. dアカウントメニューから、「パスキー端末設定」をタップ。
  2. dアカウントメニュー
  3. パスキー端末設定の「パスキー端末設定」をタップ。
  4. パスキー端末設定
  5. ネットワーク暗証番号を入力して「次へ」をタップ。
  6. ネットワーク暗証番号
  7. パスキーの登録。
  8. パスキーの登録
  9. 本人確認をします。
  10. 本人確認
  11. 登録完了。
  12. 登録完了

まとめ

パスワードレス認証によって、セキュリティを向上させることができます。

設定も、それほど難しくないので、是非、導入しましょう。

姉妹サイト

パスワードレス認証とは パスワードレス認証ができない パスワードレス認証のデメリット ドコモの「いつもパスキー設定」 パスワードレス認証の解除

免責事項・著作権表示

情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。

Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.