| Googleスライド使い方PC・スマホ総合案内所 | 
 
 
  | 
 | 
 
 
  | 【Googleスライド使い方PC・スマホ総合案内所とは】 | 
 
 
  | Googleスライドの始め方と使い方について解説します。
 | 
 
 
  | 【Googleスライドの始め方PC・スマホ】 | 
 
 
  
Googleスライドの始め方PC・スマホの詳細は、こちら。
 《概説》
- 「GoogleDrive」は、インターネット上に写真やファイルを保存できるストレージサービスと呼ばれるサービスです。
 - 「GoogleDrive」は、PC、Android、iOSに対応しています。アプリのダウンロードは、こちらから。また、ドライブにアクセスからログインすれば、ダウンロードなしで、Web版の「GoogleDrive」を利用できます。
 - 「GoogleDrive」では、オフラインで作成したファイルを専用のフォルダに共有・同期されるので、常に新しいデータにアクセスできます。
  
 - 「GoogleDrive」では、スライドを編集できる「Googleスライド」というアプリがあり、MicrosoftのPowerPointのファイルなども編集可能です。
  
 - 以下、Googleスライドの始め方を概説します。
  
《スマホでのGoogleスライドの始め方》
- 「Googleスライド」にアクセスし、「Googleスライドをダウンロード」をタップ。
 - Playストアなどのアプリケーションを選択します。
 - 「インストール」をタップ。
 - 「ID」などにアクセスすることに「同意する」をタップ。
 - スマホ上にアプリのショートカットアイコンができるので、タップして、ログインします。
  
《Web版でのGoogleスライドの始め方》
- 「Googleスライド」にアクセスし、「Googleスライドを使う」をクリックし、「スライドに移動」をクリック。
 - 必要に応じて、GoogleDriveのアカウントでログインすれば、GoogleDriveのスライドファイルの一覧が出てくるので、所望のファイルを選択・編集します。
  
 | 
 
  | 【Googleドライブの使い方】 | 
 
 
  
《共通》
- 「Googleスライド」をインストールすると、「GoogleDrive」のスライドファイルを選択した時に、自動で「Googleスライド」が起動し、編集可能になります。
  
《Web版》
- Web版の編集画面は、PowerPointとほぼ同じです。
 - 「ファイル」−「共有」と進み、他のユーザーのメールアドレスを入力して、「送信」をクリックすると、共有できます。
 - ファイルを開いた後、画面左上の「オレンジの部分」をクリックすると、ファイル一覧画面に戻ります。
  
《スマホ版》
- 起動した画面の右下の「+」マークをタップすると、新規ファイルが作成され、同時に同期・保存されます。
 - スライドのフォーマットが表示されるので、「タイトル」や「サブタイトル」などをダブルタップして、文字などを入力します。
 - 画面右上に、フォントを編集する「A」マークと、画像や表を挿入する「+」マークが出てきます。
 - 画面上部の中央にある「▼」マークをタップすると、スライドを見ることができます。
 - 入力したら、画面左上の「レ点」をクリックすると、画面上部に出てくる「人型」マークをタップし、他のユーザーのメールアドレスを入力して、「追加」をタップすると、共有できます。
 - 画面右上の「3つの点」のマークをタップすると、メニューが出てきます。例えば、「共有とエクスポート」をタップし、「PowerPoint形式で保存(.pptx)」をタップすると、その形式で保存できます。
 - 画面右上の「3つの点」のマークをタップし、「詳細」をタップすると、「移動」「ダウンロード」「名前を変更」「印刷」などができます。
  
 | 
 
 
  | 【機能】 | 
 
 
  | 容量 | 
  容量について解説。 | 
 
 
  | 同期できない | 
  同期ができない場合。 | 
 
 
  | 起動しない | 
  起動しない場合の対処方法。 | 
 
 
  | ocr | 
  ocrのやり方。 | 
 
 
  | ドキュメント | 
  Googleドキュメントの使い方。 | 
 
 
  | スプレッドシート | 
  Googleスプレッドシートの使い方。 | 
 
 
  | フォーム | 
  Googleフォームの使い方。 | 
 
 
  | GoogleDrive | 
  GoogleDriveのトップページ。 | 
 
 
  | 【豆知識】 | 
 
 
  
- 「Googleスライド」は、インターネットに接続していなくても作業を継続できます。
 - 他のユーザーを招待することで、共同編集ができます。
 - 編集すると、自動でサーバーに同期・保存されるので、常に新しいファイルをどの端末でも利用できます。
 - MicrosoftのPowerPointファイルを表示・編集・保存できます。
  
 
 | 
 
 
  | 【厳選リンク】 | 
 
 
  | GoogleDrive | 
  GoogleDriveの公式サイト。 | 
 
 
  | GoogleDriveヘルプ | 
  GoogleDriveの公式ヘルプサイト。 | 
 
 
  
 
 
 | 
 
 
  | Copyright (C) 2015. SUZ45. All Rights Reserved.  |