| GoogleDriveのocrができない総合案内所 | 
 
  |  | 
 
  | 【GoogleDriveのocrができない総合案内所とは】 | 
 
  | 「GoogleDrive」のocrのやり方と、ocrができない場合の対処方法について解説します。 | 
 
  | 【GoogleDriveのocrのやり方】 | 
 
  | GoogleDriveのocrのやり方の詳細は、こちら。 
 《概説》
「GoogleDrive」は、インターネット上に写真やファイルを保存できるストレージサービスと呼ばれるサービスです。
「GoogleDrive」は、PC、Android、iOSに対応しています。アプリのダウンロードは、こちらから。また、ドライブにアクセスからログインすれば、ダウンロードなしで、Web版の「GoogleDrive」を利用できます。
「GoogleDrive」では、オフラインで作成したファイルを専用のフォルダに共有・同期されるので、常に新しいデータにアクセスできます。
 
「ocr」とは、pdf形式や、画像などのファイルをアップロードした際に、文字データと認識して、テキスト形式のファイルに変換する機能です。
 
以下、「Web版」でのocrのやり方を概説します。
 
Web版にログインし、旧バージョンで表示します。※新バージョンの場合には、画面右上の「歯車」マークをクリックし、「以前のドライブに戻す」をクリックします。
画面右方の「歯車」のマークをクリックし、「アップロード設定」をクリックし、「アップロードしたPDFや画像ファイルからテキストに変換」にチェックを入れます。
実際に、変換したいファイルをアップロードします。
しばらくして、アップロードが完了すると、マイドライブ内に、自動的にファイルのアイコンができます。※ここで、青いアイコンになっていれば、変換成功です。
変換後のファイルを開けば、文字データを取得できます。
 | 
 
  | 【GoogleDriveのocrができない場合の対処方法】 | 
 
  | 
Web版の新バージョンの画面では、上手くいかないので、旧バージョンにしましょう。
上手くいかない場合には、「歯車」マークをクリックし、「設定」で、「言語」を「日本語」にしましょう。
日本語と英語が混在するファイルや縦書きの日本語のファイルは、上手く変換できません。
比較的上手くいくファイル形式は、「.jpg、.png、.gif」や「.pdf」です。それ以外のファイルは、上手くいかないことが多いです。
ファイルの最大サイズは、「2MB」までです。
元々の文字がつぶれていたり、小さかったりすると、上手く変換できず、修正作業が大変になります。
文字が小さい場合には、拡大してファイルを保存し、それを変換すれば、少しだけ良くなることがあります。
「ocr」でファイルをアップロードする場合には、通常のアップロードよりも少しだけ時間がかかります。例えば、30秒〜1分くらいです。
スマホでは、「ocr」はできないようです。
GoogleDriveが最新バージョンでない場合には、バージョンアップをしましょう。
ブラウザを最新バージョンにしましょう。
ブラウザの「履歴」「キャッシュ」「Cookie」を消去しましょう。
最終的には「ライブサポート」か「メール」でお問い合わせください。
 | 
 
  | 【機能】 | 
 
  | 容量 | 容量について解説。 | 
 
  | 同期できない | 同期ができない場合。 | 
 
  | 起動しない | 起動しない場合の対処方法。 | 
 
  | ドキュメント | Googleドキュメントの使い方。 | 
 
  | スプレッドシート | Googleスプレッドシートの使い方。 | 
 
  | スライド | Googleスライドの使い方。 | 
 
  | フォーム | Googleフォームの使い方。 | 
 
  | GoogleDrive | GoogleDriveのトップページ。 | 
 
  | 【豆知識】 | 
 
  | 
「Evernote」の方が認識率が高いようです。
 
 | 
 
  | 【厳選リンク】 | 
 
  | GoogleDrive | GoogleDriveの公式サイト。 | 
 
  | GoogleDriveヘルプ | GoogleDriveの公式ヘルプサイト。 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | Copyright (C) 2014. SUZ45. All Rights Reserved. |