日本の企業のGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組み事例をニュースを交えて、ご紹介します。脱炭素の取り組み事例も。
アクセンチュアと東芝は、温室効果ガス(GHG)排出量が多い業界、エネルギー管理のさらなる効率化が求められる企業に対して、カーボンニュートラルの実現に向けた戦略策定から実行段階に関して一貫して提案、支援する「GXコンサルティングサービス」を開始する。
同社は今後、カーボンニュートラルの実現に向けた戦略策定やソリューションの実装のみならず、東芝と共に、顧客企業が掲げるGHGの排出削減目標の達成に向けて、実際の排出量削減までつなげる支援サービスを強化していく。GXコンサルティングサービスに対しても、市場動向や顧客ニーズを踏まえてビジネスモデルの高度化を推進していく。
東芝は、2030年度までにGHG排出量を2019年度比で70%削減することを目指している。同社は太陽光や風力などの再エネシステムやデジタル技術を用いたエネルギー管理システム、再生可能エネルギー由来の水素ソリューション、CO2分離回収設備など、カーボンニュートラルの実現を支えるさまざまな技術やサービスを有している。
2022年9月28日:ZDNet
お互いの強みを活かして、実現してほしいですね。
株式会社パテント・リザルトは9月28日、グリーントランスフォーメーション(GX)に関する技術の1つである「グリーン冷媒関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用いて参入企業に関する調査結果をまとめ、レポートの販売を開始しました。
脱炭素社会の実現に向け、従来の冷媒である温室効果の高い「代替フロン類(HFC)」から温室効果が小さいCO2やアンモニアなどの「グリーン冷媒」への早期転換が求められています。本ランキングでは、1993年から2022年8月26日までに日本の特許庁で公開された「グリーン冷媒関連技術」全般について、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た評価を行いました。
集計をした結果、「総合力ランキング」は、1位 ダイキン工業、2位 HONEYWELL INTERNATIONAL、3位 AGCとなりました。
2022年9月28日:Dream News
ダイキン工業は、GXの分野で高い評価があります。
令和トラベルが提供する海外旅行予約アプリ「NEWT(ニュート)」は、フライトで排出される二酸化炭素(CO2)の推定値がわかる表示機能をリリースした。NEWTを利用して海外旅行に出かける旅行者が環境について少しでも考えるきっかけをつくりたいと考え、フライトごとのCO2推定値の表示を開始した。現在、環境基準での検索機能なども開発中。
地球温暖化に伴い、CO2排出に関する意識が大きく変化し、観光産業を含め、各産業においてカーボンニュートラルの動きが活発化している。2022年7月には「グリーントランスフォーメーション(GX)」担当大臣が新設されたほか、環境省や国土交通省でもカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを実行している。航空会社各社は、排出される航空機のCO2量を可視化しており、また、CO2削減効果のあるSAF(持続可能な航空燃料)への置き換えを進めており、社会全体でカーボンニュートラルに向けた取り組みが加速している。
2022年9月28日:Risvel
フライトのGXは、研究開発が盛んな分野の一つです。
脱炭素化に向け産業を変革する「グリーントランスフォーメーション(GX)」をテーマに10の国際会議を連続開催する「東京GXウィーク」が26日、開幕した。経済産業省の主催で、初日は必要な投資資金を官民が金融で支援する方針を確認。製造時の二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えた水素の生産量を2030年までに世界で9千万トンに増やす目標も掲げた。
排出削減と経済成長の両立について話し合う会議には、東南アジアや中東諸国の閣僚らが参加した。これらの地域は資源の有無や技術の進展にばらつきがあることから、各国の事情に配慮した対策の重要性を確認した。
2022年9月26日:KYODO
世界中で、GXの機運が高まっています。
2022年9月、東京証券取引所で「カーボンクレジット(排出量)市場」の試行取引が始まる。まずは、国が認証する「J-クレジット」を対象に取引を開始する予定だ。売買に参加する「実証参加者」には、7月22日までに129社が申し込んだ。
政府は、CO₂の排出に価格を付けて削減を促す「カーボンプライシング」の導入を検討している。そのうち、2050年のカーボンニュートラル実現に欠かせない成長戦略として期待するのが「排出量取引」だ。
「CO₂の排出量と吸収・除去量を相殺することでネットゼロを実現する。排出と吸収・除去の主体がそれぞれ違う場合、クレジットの取引が発生する。それが2050年カーボンニュートラルの世界観だ」─。自主参加型の排出量取引導入などをにらみ経済産業省が設立した「グリーントランスフォーメーション(GX)リーグ」で全体統括を担当する経済産業省産業技術環境局環境経済室長の梶川文博氏は、こう強調する。今回実施される試行取引は、GXリーグの実証事業に当たる。
2022年9月26日:日経ESG
投機対象にならないか心配されています。
経団連は22日、自動車産業の脱炭素化や成長策を幅広く議論する「モビリティ委員会」の初会合を開いた。
日本のエネルギー事情や産業構造を考慮した脱炭素社会の実現や自動車産業の国際競争力強化を検討する。来年5月に広島市で開く先進7カ国首脳会議(G7サミット)に向け、日本独自のグリーントランスフォーメーション(GX)を発信したい考えだ。
会合の冒頭、十倉雅和会長は「モビリティー産業は裾野の広い基幹産業。成長と分配の好循環を実現する上でも大きな役割を担う」とあいさつ。共同委員長を務めるトヨタ自動車の豊田章男社長は「カーボンニュートラルは暮らしや移動の在り方に変化を迫るもので、全産業で取り組むべき課題だ」と語った。
2022年9月22日:時事通信社
日本独自のGXというのに期待ですね。
訪米中の岸田文雄首相は22日(日本時間23日)、ニューヨーク証券取引所で演説し、看板政策「新しい資本主義」を推進することで日本経済を再び成長軌道に乗せると強調。「確信をもって日本に投資をしてほしい」と呼びかけた。
優先課題の一つに位置づけるGX(グリーントランスフォーメーション)では、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて大きな変革に挑んでおり、日本経済復活の大きなチャンス、ブースターになるとアピールした。
国内で今後10年間で150兆円超のGX投資を実現するほか、原子力発電の問題に正面から取り組むと語った。
2022年9月22日:ロイター
GX投資の金額が、すごいことになっていますね。
情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。
Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.