スマホによるマイナンバーカード(マイナカード)の読み取りができない場合の対処方法です。特に、アンドロイドスマホ(Android)は、「読み取り開始」のボタンが表示されないケースがあるので、要注意です。その他、多くのチェック項目を列挙しました。
確定申告などをしていると、以下のように、スマホでマイナカードを読み取ることがあります。
機種ごとのカードの読み取り位置は、「読取位置」からご覧ください。
設定画面から「Reader/Writer, P2P」をONにしてください。OFFになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。設定方法:ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[接続済みの端末]→ [NFC/おサイフケータイ 設定]→[Reader/Writer, P2P]
設定画面から「おサイフケータイロック」をOFFにしてください。ONになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。 設定方法:ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[接続済みの端末] → [NFC/おサイフケータイ 設定]→[NFC/おサイフケータイロック]
設定画面から「機内モード」をOFFにしてください。ONになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。
機種によっては、充電中にNFC機能が動作しない場合がございます。充電中である場合は、充電を止めて再試行してください。
Bluetooth機能をONにしてください。 利用者クライアントを使用する場合、WindowsパソコンとスマートフォンをBluetooth接続する必要があります。BluetoothがOFF設定だと接続できません。
読み取りが全て完了するまで、かざし続けてください。素早くかざしたり、すぐにマイナンバーカードを離したりした場合、正確に読み取りできません。
かざす位置が最適でない場合、マイナンバーカードを読み取りできません。機種毎のかざす位置は、こちらを確認してください。
金属物から離してください。マイナンバーカードとスマートフォンの間に金属物があると読み取れないことがあります。また金属の机においての読取りについても同様となります。
Bluetooth接続の場合、無線LANとの無線周波数帯が同じため、同時に使用すると 電波が干渉し合い、通信速度の低下や中断、ネットワークが遮断させる場合があり ます。[アプリ一覧]-[設定]-[Wi-Fi]をタップし Wi-FiをOFFに設定したうえで、[アプリ一覧]-[設定]-[ Bluetooth]をタップしBluetooth接続をONに設定してください。
素早くあてたり、すぐにマイナンバーカードを離したりした場合、正確に読み取れません。読み取りに5秒以上かかる場合があります。
あてる位置が適切でない場合、マイナンバーカードを読み取りできません。
マイナンバーカードを金属製の机に置いた場合、正確に読み取れません。また、マイナンバーカードと iPhone の間に金属物があると読み取れないことがあります。
カバー類を外すと読み取りやすくなる場合があります。反応が悪い場合はカバーを外してお試しください。
充電やイヤホン等でケーブルを接続している場合、読み取れないことがあります。
対処方法は、以下です。
読み取りができない理由の筆頭が、スマホをマイナンバーカードにかざしてしまうことです。マイナカードの上に、スマホを置きましょう。
スマホごとに置く場所・向きが違うので、機種ごとに確認しましょう。
機種ごとのカードの読み取り位置は、「読取位置」からご覧ください。
情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。
Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.