DeFiは、一言で言えば、「ユーザーが分散管理する金融アプリ」です。
正確には、「ブロックチェーン上で、分散管理する金融サービスなどのアプリケーション」です。
DeFi(ディーファイ)は、「Decentralized Finance(ディセントラライズド・ファイナンス)」の略で、「分散型金融」という意味です。
DeFiでは、ユーザー同士が、例えば、仮想通貨を、仮想通貨取引所を介さずに、直接取引できるようになります。
DeFiは、イーサリアムのブロックチェーンを基盤として、金融資産の管理を自律的に行います。
仮想通貨が、ブロックチェーンを利用していると言われますが、国内の仮想通貨取引所は、中央集権型金融だと言われています。
ちなみに、現在の中央集権型金融は、CeFi(Centralized Finance)と呼ばれて、DeFiと対になっています。
DEXは、「Decentralized Exchange」の略で、「分散型取引所」という意味です。
ブロックチェーンの「スマートコントラクト」で、管理・処理されている取引所のことです。
例えば、仮想通貨の場合には、仮想通貨取引所との取引をしないで、ウォレットを介して、ユーザー同士が、直接取引をすることです。
代表的なものに、「Uniswap」があります。
DeFiは、色々な問題を抱えていますが、徐々に信頼を得ています。
例えば、仮想通貨のイールドファーミングを行なって、流動性を提供する代わりに、金利収入を得ることが可能です。
イールドファーミングとは、仮想通貨をDEXに貸し出して、その代わりに利息や手数料を受け取れる、仮想通貨の新しい運用方法です。
「Compound(コンパウンド)」などの事例があります。
イーサリアムを担保に、米ドルに紐づけられたステーブルコイン「DAI」を発行・保有できるサービス「MakerDAO(メーカーダオ)」も誕生しました。
ステーブルコインとは、価格変動が少なくなるよう設計された暗号資産の総称です。
ブロックチェーン技術を一言で言うと、「ユーザー同士が、ネットワークで直接つながって、データを共有・分散管理する」ことです。
複数のユーザーが、ネットワークで直接つながって、データを「ブロック」単位で記録する際に、データの履歴情報を「チェーン」のように連結して、保存して管理します。
情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。
Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.