GameFiは、一言で言えば、「ユーザーが分散管理するゲーム」です。
正確には、「ブロックチェーン(詳細後述)上で、ユーザーが分散管理する、NFT(詳細後述)を利用したゲーム」です。
GameFi(ゲームファイ)は、「Game Finance(ゲーム・ファイナンス)」の略ですが、「Game」と「DeFi(詳細後述)」を組み合わせた言葉とも言われています。いずれにせよ、「分散型ゲーム」という意味合いがあります。「NFTゲーム」とも呼ばれます。
似た言葉に、「Gamifi」というのがありますが、全くの別物です。
従来のゲームは、決まったアイテムを集めたり、色々なパーツを集めてアバターを作ったりしていましたが、GameFiでは、オリジナルのデータを作り出すことができます。
NFT(非代替性トークン)を利用しているので、世界中に一つしかない、唯一無二のデジタルデータになりうるのです。
ゲーム中に作成したアイテムやアバター、土地などを、仮想通貨を用いて、売買することができます。つまり、ゲームをして、お小遣いを稼ぐことができます。例えば、レアアイテムを入手して、高値で売るとか、アバターの服を作って、販売するとか。従来のゲームでは、ゲーム内のコインを集めたりできましたが、GameFiでは、仮想通貨を用いて、本物の資産を増やすことができるのです。
あるゲームで作ったり、入手したりしたアイテムなどは、他のゲームでも、流用可能です。そのため、資産価値が、安定していて、価値が下がりにくくなります。
ブロックチェーン上で、分散管理されているため、アイテムの複製や改ざんなどの不正が起こりにくくなっています。
ブロックチェーン技術を一言で言うと、「ユーザー同士が、ネットワークで直接つながって、データを共有・分散管理する」ことです。
複数のユーザーが、ネットワークで直接つながって、データを「ブロック」単位で記録する際に、データの履歴情報を「チェーン」のように連結して、保存して管理します。
一言で言えば、「デジタルデータにつける鑑定書などの印」のことです。
NFTとは、「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略称で、ブロックチェーン技術を用いてデジタルデータに代えの利かない識別情報を持たせ、希少性や唯一性を与えようとする印です。
この印を用いたデジタルデータを「NFT作品」もしくは「NFTデジタルアート」などと言います。
偽造や複製が困難であることが特徴です。
鑑定書のおかげで、NFTのデジタルデータは、一点ものとして、売買が可能になるのです。
DeFiは、一言で言えば、「ユーザーが分散管理する金融アプリ」です。
正確には、「ブロックチェーン上で、分散管理する金融サービスなどのアプリケーション」です。
DeFi(ディーファイ)は、「Decentralized Finance(ディセントラライズド・ファイナンス)」の略で、「分散型金融」という意味です。
DeFiでは、ユーザー同士が、例えば、仮想通貨を、仮想通貨取引所を介さずに、直接取引できるようになります。
DeFiは、イーサリアムのブロックチェーンを基盤として、金融資産の管理を自律的に行います。
仮想通貨が、ブロックチェーンを利用していると言われますが、国内の仮想通貨取引所は、中央集権型金融だと言われています。
ちなみに、現在の中央集権型金融は、CeFi(Centralized Finance)と呼ばれて、DeFiと対になっています。
情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。
Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.