1p
トップ > 資産運用 > 【無料】初心者は株を買うな!プロやAIに勝てますか?

【無料】初心者は株を買うな!プロやAIに勝てますか?

はじめに

初心者は、株を買わない方がいいのではないかとも思います。どうして、そう思うのか、説明していきます。

初心者の投資先

初心者の投資先としては、以下のようなものがあります。

投資先投資期間手数料最低投資額コメント
短期〜長期無料〜数万円〜割と大金が必要
ETF・投資信託中・長期無料〜数百円〜手数料や保有コスト(運用管理費用)がかかる場合がある
あまり変動がない
外国債中期100万円で約20円1,000米ドル単位金利が上がると価格が下がる
FX短期100万円で約20円5円〜数万円スプレッドが安い
暗号資産(仮想通貨)短・中期無料の場合あり500円くらい〜あまり儲からなくなっている

初心者は株を買うな

買うなという理由

対策

「ミニ株」というものをやっている証券会社があり、10分の1くらいの資金で株を買えます。そこなら、分散投資も可能でしょう。

「投資信託」や「ETF」というのがあって、色々なテーマの株のセットを買うことができます。比較的安く、分散投資も可能です。ただし、運用管理費用(信託報酬)というのが、かかる場合があります。

株は、長期で見ると、右肩上がりに上昇しています。長期で買うなら、株や投資信託はおすすめです。

得意分野で勝負すると良いでしょう。例えば、ゲーム会社の方が、ゲーム関連株を買うとか。

株の特長

分散投資

「分散投資」をすべきということは、聞いたことがあると思いますが、「分散投資」には、以下の3つがあります。

  1. 資産の分散:株式、債券、投資信託など、異なる対象に分散すること
  2. 地域の分散:日本国内、米国、アジアなど、異なる地域に分散すること
  3. 時間の分散:一度に全部買わずに、時間をずらして、分散すること

このうち、特に、3つ目の「時間の分散」について解説します。

時間の分散

上手のように、例えば、1ヶ月おきに1万円ずつ購入すると、いきなり5万円買った場合に比べて、リスクを分散できます。

さらに、「口数/株数」を決めて買い増す場合と、「金額」を決めて買い増す場合がありますが、「金額」を決めて投資する「ドルコスト平均法」というのがおすすめです。価格の安い時に多くの数量を買って、高い時に少しの数量を買い増す。これにより、平均的に安く買うことができます。

資産運用おすすめランキング

参考までに、他の投資先のご紹介をします。

「保有期間」「向き不向き」などを参考に、最適な投資先を選んでみてください。

順位投資先保有期間コメント向き不向き手続き主な会社
1位ETF中・長期運用管理費用(信託報酬)がかかることがある銘柄選びに自信のない方証券口座楽天証券、SBI証券、野村證券など
2位投資信託中期まだまだ手数料が高い色々なテーマを絞って投資を任せたい方証券口座楽天証券、SBI証券、野村證券など
3位日本株式中・長期手数料が高い
配当が魅力的
ある程度の資産があって、それほど頻繁に売買をしない方証券口座楽天証券、SBI証券、野村證券など
4位外国債中期金利が上がると価格が下がる安定した高利回りを望む方証券口座楽天証券、SBI証券、野村證券など
5位外国株式中・長期米国だけでなくアジアも魅力的
円高になると相対的に目減りする
ハイリスクハイリターンを狙うなら証券口座楽天証券、SBI証券、野村證券など
6位生命保険中・長期意外に投資先としても人気生命保険を望むなら保険会社ライフネット生命、オリックス生命など
7位FX短・中期スワップが魅力的投資資金が比較的少額で、頻繁に売買する方FX口座GMOクリック証券、DMMFX、楽天証券など
8位暗号資産(仮想通貨)短・中期不正などの心配がある週末などに取引をしたい方ウォレットCoincheck、DMMビットコインなど
9位日本国債中・長期金利があまりにも低い元本割れのリスクを避けたい方証券口座楽天証券、SBI証券、野村證券など

まとめ

初心者は、まず、NISA口座を作って、数万円で買える株を買ってみましょう。

株は、安いからといって、会社の価値が低いわけではありません。発行している株数が多いのです。

その時、分散投資を心がけましょう。

上がったら、売って、利益を出しましょう。

持ち続けて、配当収入を得るのも、得策だと思います。

結果、初心者は株を買うなと言ってきましたが、中・長期で、楽しく投資を勉強するなら、挑戦してみる価値はあります。

なんだかんだで、銘柄選びなどをしているときは、とても充実します。

分散投資を徹底しましょう!

姉妹サイト

  1. 資産運用に関するサイト
    1. 資産運用先ランキング
    2. 年利ランキング
    3. 最新NISA解説
    4. 経済用語
    5. 経済トピック
    6. コラム
    7. 超実践!資産運用
    8. Olive
    9. 楽天銀行と楽天証券
    10. ヒトワカ
  2. 投資信託に関するサイト
    1. 投資信託の買い方・選び方
    2. おすすめ銘柄ランキング
    3. ブルベア型の投資信託のススメ
    4. 投資信託のリスク
    5. 情報源
    6. 投資信託のQ&A
  3. FXに関するサイト
    1. 初心者のFX投資勉強法
    2. スワップポイント利回り
    3. 為替介入ドキュメント
    4. 円高ドル安
  4. 株に関するサイト
    1. 初心者の株式投資勉強法
    2. かぶほり
    3. おすすめ銘柄
    4. 初心者は株を買うな?
  5. ETFに関するサイト
    1. ETF始め方・買い方
  6. ロボアドバイザーに関するサイト
    1. ロボアドバイザーはやめとけ
    2. 新NISAでロボアド
  7. 暗号資産に関するサイト
    1. 暗号資産(仮想通貨)とは

厳選リンク

テーマ株のかぶほり

かぶほりトップ IT業界地図 金融業界地図 国策株式銘柄一覧 新テーマ株 おすすめ海外ETF
IT関連
クラウドコンピューティング デジタルトランスフォーメーション(DX) テレワーク サイバーセキュリティ フィンテック ビッグデータ IoT 人工知能 メタバース NFT 暗号資産(仮想通貨)
医療関連
がん最先端治療 遠隔医療 在宅医療 オンライン診療
産業関連
防衛 脱炭素 ドローン ダイナミックプライシング 電気自動車充電器 メタンハイドレート マイナンバーカード 再生可能エネルギー 米(コメ) 災害対策 生体認証 無人店舗 サービスロボット シェアリングエコノミー スマート農業 サブスクリプション 都市鉱山 FX 蓄電池 小型原子炉(SMR) グリーントランスフォーメーション(GX) 空飛ぶクルマ
人関連
人材育成 人材紹介 障害者支援 リスキリング
テーマごとのおすすめ銘柄
エネルギー資源枯渇 資源の枯渇 食糧難 投資の国際化 ディフェンシブ銘柄 スタートアップ 円安

貯金と投資の割合

日本人の貯金と投資の割合 日本人年代別貯金と投資の割合 20代貯金と投資の割合 30代貯金と投資の割合 40代貯金と投資の割合 50代貯金と投資の割合 60代貯金と投資の割合 日本人の貯金が世界一は過去の話 世界のお金の流れ

暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(仮想通貨)とは おすすめの仮想通貨 イーサリアム取引所ランキング ビットコイン取引所ランキング ビットコイン現物ETFとは ビットコイン現物ETF上場 ビットコイン時価総額

免責事項・著作権表示

情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。

Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.