【投資マニュアル】簡単に!初心者向け資産運用おすすめランキングをまとめました。1位はETF、2位は投資信託、3位はロボアドバイザー、となりました。
資産運用おすすめランキングを提示します。
聞いたことのない投資先もあるかも知れませんが、後に説明します。
順位 | 投資先 | 保有期間 | コメント | 向き不向き | 手続き | 主な会社 |
1位 | ETF | 中・長期 | 運用管理費用(信託報酬)がかかる | 銘柄選びに自信のない方 | 証券口座 | 楽天証券、SBI証券、野村證券など |
2位 | 投資信託 | 中期 | 運用管理費用(信託報酬)がかかる | 色々なテーマを絞って投資を任せたい方 | 証券口座 | 楽天証券、SBI証券、野村證券など |
3位 | ロボアドバイザー | 長期 | 安定して収益を上げてくれる | ほったらかし放置をしたい方 | ラップ口座 | ウェルスナビ、楽天証券、SBI証券など |
4位 | 日本株式 | 中・長期 | 手数料無料の証券会社がある 配当が魅力的 | ある程度の資産がある方/頻繁に売買をする方 | 証券口座 | 楽天証券、SBI証券、野村證券など |
5位 | 外国国債 | 中期 | 金利が上がると価格が下がる | 安定した高利回りを望む方 | 証券口座 | 楽天証券、SBI証券、野村證券など |
6位 | 外国株式 | 中・長期 | 米国だけでなくアジアも魅力的 円高になると相対的に目減りする | ハイリスクハイリターンを狙うなら | 証券口座 | 楽天証券、SBI証券、野村證券など |
7位 | 生命保険 | 中・長期 | 意外に投資先としても人気 | 生命保険を望むなら | 保険会社 | ライフネット生命、オリックス生命など |
8位 | FX | 短・中期 | スワップが魅力的 | 投資資金が比較的少額で、頻繁に売買する方 | FX口座 | GMOクリック証券、DMMFX、楽天証券など |
9位 | 暗号資産(仮想通貨) | 短・中期 | 不正などの心配がある | 週末などに取引をしたい方 | ウォレット | Coincheck、DMMビットコインなど |
10位 | 日本国債 | 中・長期 | 金利があまりにも低い | 元本割れのリスクを避けたい方 | 証券口座 | 楽天証券、SBI証券、野村證券など |
以下のサイトで、これらの投資先のメリット・デメリットを解説しています。
投資先のメリット・デメリット一つを選ぶのではなく、この中から、ご自身に合ったものをいくつか選んで、分散投資します。
その配分を考えるのが、結構楽しいです。
リスクも緩和されますし。
日本の銀行にお金を預けるのも、資産運用の一つですが、年利が低すぎて、あまりおすすめできません。
そのお金の一部を、投資に回すのが、今流です。
情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。
Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.