1p
トップ > 資産運用 > 資産運用とは > 資産運用ランキング > 【投資マニュアル】簡単に!初心者向け投資信託の選び方

【投資マニュアル】簡単に!初心者向け投資信託の選び方

はじめに

【投資マニュアル】簡単に!初心者向け投資信託の選び方をまとめました。投資信託とは、複数の投資家から集めた資金を、投資のプロである運用会社が株式や債券、不動産などのさまざまな資産に投資・運用し、その運用成果を投資家に分配する金融商品です。投資信託には、運用コストがかかります。運用コストとは、投資信託の運用を行うためにかかる費用です。運用コストは、投資信託の基準価額から差し引かれます。

目次

  1. 投資信託とは
  2. 投資信託の選び方
  3. 投資信託の買い方
  4. 初心者におすすめの投資信託銘柄
  5. 為替ヘッジとは
  6. 一口アドバイス
  7. まとめ
  8. 関連サイト
  9. 姉妹サイト

投資信託とは

投資信託とは、複数の投資家から集めた資金を、投資のプロである運用会社が株式や債券、不動産などのさまざまな資産に投資・運用し、その運用成果を投資家に分配する金融商品です。

投資信託の特徴は、以下のとおりです。

投資信託には、大きく分けて以下の2つの種類があります。

また、投資信託は、投資対象となる資産によっても、以下の3つの種類に分けられます。

投資信託は、投資初心者でも始めやすい金融商品です。しかし、投資にはリスクが伴うため、投資信託の特徴やリスクを理解した上で、投資を行うことが大切です。

投資信託の選び方

投資信託の選び方には、以下の3つのポイントがあります。

1. 投資対象を決める

投資信託は、株式や債券、不動産などのさまざまな資産に投資することができます。まずは、自分が投資したい資産を決めましょう。

2. リスクとリターンを理解する

投資信託には、リスクとリターンが伴います。リスクとは、投資した資金が減る可能性があることです。リターンとは、投資した資金が増える可能性があることです。

投資対象によって、リスクとリターンは異なります。株式投資信託は、リスクが高いですが、リターンも大きい傾向があります。債券投資信託は、リスクが低いですが、リターンも小さい傾向があります。

投資信託を選ぶ際には、自分のリスク許容度とリターンの目標を理解した上で、投資対象を選ぶことが大切です。

3. 運用コストを比較する

投資信託には、運用コストがかかります。運用コストとは、投資信託の運用を行うためにかかる費用です。運用コストは、投資信託の基準価額から差し引かれます。

運用コストは、投資信託の運用成果に影響を与えるため、運用コストが低い投資信託を選ぶことがおすすめです。

投資信託の選び方のポイントをまとめると、以下のようになります。

これらのポイントを参考にして、自分に合った投資信託を選びましょう。

投資信託の買い方

投資信託の買い方には、大きく分けて以下の2つの方法があります。

  1. 証券会社に口座を開設して、オンラインで注文する
  2. 証券会社の窓口で注文する
証券会社に口座を開設して、オンラインで注文する

証券会社に口座を開設して、オンラインで注文するのが最も一般的です。証券会社によって、口座開設の方法や手数料などが異なるため、事前に確認しておきましょう。

オンラインで注文する際には、以下の手順で行います。

  1. 証券会社のWebサイトにアクセスして、ログインする
  2. 画面の指示に従って、注文する投資信託を選択する
  3. 注文する数量と注文方法(指値注文・成行注文など)を指定する
  4. 注文内容を確認して、注文する
証券会社の窓口で注文する

証券会社の窓口で注文することも可能です。窓口で注文する際には、以下の手順で行います。

  1. 証券会社の窓口に行き、担当者に注文したい投資信託を伝える
  2. 注文する数量と注文方法(指値注文・成行注文など)を指定する
  3. 注文内容を確認して、注文する

投資信託の注文方法には、以下の2種類があります。

投資信託の買い付けの最低金額は、投資信託によって異なります。また、証券会社によっては、特定の投資信託の買い付け手数料を無料にしている場合もあります。

投資信託の買い付けを行う際には、以下の点に注意しましょう。

投資信託の買い付けを行う際には、以下の点も確認しておきましょう。

投資信託は、手軽に分散投資を行うことができる投資商品です。自分に合った投資信託を選んで、長期的な投資に取り組んでみてはいかがでしょうか。

初心者におすすめの投資信託銘柄

初心者におすすめの投資信託銘柄は、以下のとおりです。

インデックスファンド

インデックスファンドは、特定の指数に連動する運用を目指す投資信託です。指数に連動するため、値動きが比較的安定しており、リスクを抑えながら投資をすることができます。

国内で最も有名なインデックスファンドには、以下のようなものがあります。

バランスファンド

バランスファンドは、株式と債券の両方に投資する投資信託です。株式と債券を組み合わせることで、株式の値上がり益と債券の値下がりリスクを抑えることができます。

国内で最も有名なバランスファンドには、以下のようなものがあります。

これらの銘柄は、いずれも信託報酬が低く、長期的な投資に向いている銘柄です。

投資信託を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

為替ヘッジとは

投資信託の為替ヘッジとは、投資信託の基準価額の変動に伴う為替変動の影響を抑える仕組みです。

投資信託は、外貨建ての資産に投資する場合、為替レートの変動によって基準価額が変動する可能性があります。為替レートが円安に振れた場合、投資信託の基準価額は円換算で下落することになります。

為替ヘッジを行うことで、為替変動の影響を抑え、円安による損失を軽減することができます。

為替ヘッジには、以下の2つの方法があります。

  1. 為替予約を利用する方法
  2. 為替予約とは、将来の為替レートをあらかじめ決めておく方法です。投資信託の運用会社が為替予約を利用することによって、為替変動の影響を抑えることができます。

  3. 為替先物取引を利用する方法
  4. 為替先物取引とは、将来の為替レートを予想して取引する方法です。投資信託の運用会社が為替先物取引を利用することによって、為替変動の影響を抑えることができます。

投資信託の為替ヘッジには、以下のメリットとデメリットがあります。

メリット
デメリット

投資信託の為替ヘッジを行うかどうかは、投資家のリスク許容度や投資の目的によって判断する必要があります。

難しい説明をしましたが、投資信託には、「ベッジあり」と「ヘッジなし」の2種類があります。

ヘッジありの銘柄ならば、上記の難しいことを代行してくれます。

円高になりそうだったら、為替ヘッジありにすると良いでしょう。

ただし、為替ヘッジをするには、それだけの資金が必要なので、運用益が減ります。

一口アドバイス

投資信託は、銘柄選びが、とても楽しいです。

日本の投資信託は、15:00に買えますが、海外の商品を対象にしたのは、翌日の約定です。

そのため、翌日の価格を予想して買わないといけません。

ただ、投資信託は、長期投資を目的にした場合に向いています。

デイトレードやスイングトレードなら、ETFの方が良いでしょう。

まとめ

国内の商品を扱う投資信託は、当日約定しますが、海外の商品を扱う投資信託は、翌日以降の約定です。

その間に、相場が急変すると、大きな損を抱えることになります。

もっとも、長期投資なら、ほとんど影響はありません。

関連サイト

  1. 資産運用とは
    1. 資産運用ランキング
      1. ETF(上場投資信託)
      2. 投資信託
      3. ロボアドバイザー
      4. 日本株式
      5. 外国国債
      6. 外国株式
      7. 生命保険
      8. FX
      9. 暗号資産(仮想通貨)
      10. 日本国債
    2. おすすめ証券会社
    3. NISA
    4. 資産配分・分配投資

姉妹サイト

  1. 資産運用に関するサイト
    1. 資産運用先ランキング
    2. 年利ランキング
    3. 最新NISA解説
    4. 経済用語
    5. 経済トピック
    6. コラム
    7. 超実践!資産運用
    8. Olive
    9. 楽天銀行と楽天証券
    10. ヒトワカ
  2. 投資信託に関するサイト
    1. 投資信託の買い方・選び方
    2. おすすめ銘柄ランキング
    3. ブルベア型の投資信託のススメ
    4. 投資信託のリスク
    5. 情報源
    6. 投資信託のQ&A
  3. FXに関するサイト
    1. 初心者のFX投資勉強法
    2. スワップポイント利回り
    3. 為替介入ドキュメント
    4. 円高ドル安
  4. 株に関するサイト
    1. 初心者の株式投資勉強法
    2. かぶほり
    3. おすすめ銘柄
    4. 初心者は株を買うな?
  5. ETFに関するサイト
    1. ETF始め方・買い方
  6. ロボアドバイザーに関するサイト
    1. ロボアドバイザーはやめとけ
    2. 新NISAでロボアド
  7. 暗号資産に関するサイト
    1. 暗号資産(仮想通貨)とは

厳選リンク

テーマ株のかぶほり

かぶほりトップ IT業界地図 金融業界地図 国策株式銘柄一覧 新テーマ株 おすすめ海外ETF
IT関連
クラウドコンピューティング デジタルトランスフォーメーション(DX) テレワーク サイバーセキュリティ フィンテック ビッグデータ IoT 人工知能 メタバース NFT 暗号資産(仮想通貨)
医療関連
がん最先端治療 遠隔医療 在宅医療 オンライン診療
産業関連
防衛 脱炭素 ドローン ダイナミックプライシング 電気自動車充電器 メタンハイドレート マイナンバーカード 再生可能エネルギー 米(コメ) 災害対策 生体認証 無人店舗 サービスロボット シェアリングエコノミー スマート農業 サブスクリプション 都市鉱山 FX 蓄電池 小型原子炉(SMR) グリーントランスフォーメーション(GX) 空飛ぶクルマ
人関連
人材育成 人材紹介 障害者支援 リスキリング
テーマごとのおすすめ銘柄
エネルギー資源枯渇 資源の枯渇 食糧難 投資の国際化 ディフェンシブ銘柄 スタートアップ 円安

貯金と投資の割合

日本人の貯金と投資の割合 日本人年代別貯金と投資の割合 20代貯金と投資の割合 30代貯金と投資の割合 40代貯金と投資の割合 50代貯金と投資の割合 60代貯金と投資の割合 日本人の貯金が世界一は過去の話 世界のお金の流れ

暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(仮想通貨)とは おすすめの仮想通貨 イーサリアム取引所ランキング ビットコイン取引所ランキング ビットコイン現物ETFとは ビットコイン現物ETF上場 ビットコイン時価総額

免責事項・著作権表示

情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。

Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.